
ハンドメイドの陶器たち
毎日の暮らしをウキウキした気分にさせてくれる、MATEUSシリーズの器です。
スウェーデンデザイナーによる繊細なデザインをポルトガルの熟練職人さんたちが、一つ一つ手作りで仕上げています。
スウェーデンの北欧食器なのですが、焼き物工房は「コインブラ」というポルトガル中部地方にあります。
コインブラはポルトガルの伝統的な陶器、色とりどりの絵付けで知られる"コニンブリガ焼き"の町です。
マテウスの食器は1993年の創業当時から、その熟練した職人によって手作りされています。
手彫りでレースの細かい模様の模型を作り、手作業で型取りされます。
マテウスの魅力であるバリエーション豊かな色付けは、約20名の職人によるハンドペイント。
陶器ならではの温かみにプラスして、大量生産された器にはない色むらや濃淡があり、
ハンドメイドならではの絶妙なニュアンス、独特な風合いが出ています。
バリエーション豊かな、気品ある色合いもこの器の魅力。

機能性もばっちり!
飾りの利いた陶器って、手洗いしないといけない物も多いのですが,マテウスの陶器たちは食器洗い乾燥機OK。
普段使いからおもてなしまで対応してくれますね。(万が一の細かい傷や割れが気になる方は手洗いでお願いします。)
電子レンジにだってかけられるんです。(オーブンは使えません。)
ルックスが良くて実用的!重ねがきくので収納も大丈夫。
こんなところもポイント高いです。
とっておきの器も、使いづらいと意味がありません。普段使いに出番が多い器になること間違いなしです。
使い勝手の良いカップ
コーヒーやお茶を飲むときはもちろん、一輪挿しにも使えます。
レースのフリーカップは、持ち手がないのが特徴ですので、どんな時にも使えます。
コーヒーやお茶を飲むときはもちろん、一輪挿しにも使えます。
ペン立てなんかのインテリア雑貨としても。ちょうど両手に収まる大きさ。使いやすいサイズです。
カラフルに色違いで揃えるのも素敵。
ハンドメイドならではの色の出具合や大きさが一つ一つ違う、世界に一つだけってところも非常に愛着を感じちゃいます。
自分だけのモーニングカップとして、朝の気分が上昇するのではないでしょうか。
幸せを運ぶ小皿
16cmのバタフライプレートは、取り分け皿、小皿、ケーキ皿として万能選手。
何枚あっても困らない大きさです。
立体的なバタフライのデザインとウキウキするカラー!
ひらひらとちょうちょが美味しいものを運んでくれるようで、思わず顔がほころんじゃいます。
ちょうちょは幸せを運ぶと言われるそうです。
お菓子を盛りつけると、夢のようにかわいくキマる。

カラーはデザインにぴったりの、太陽を思わせるイエロー、華やかなピンク。
何だかとても開放感のあるお皿なので、アウトドアで使ってみたい。
シンプルなメインプレートに、取り皿としてこのバタフライプレートがあると、 毎日の食事が盛り上がっちゃいます。
おうちが隠れ家レストランに!
25cmのリムプレートは普段使いには少し大きめに思われがちですが、実際に使ってみると大きすぎず、
小さすぎず、とっても使いやすいサイズです。
深さがあるのでカレーやパスタを盛り付けるときにも使えます。
ハンバーグやお肉のソテー、メインディッシュと付け合わせを盛り付けると、
何気ない食卓が隠れ家レストランみたいな雰囲気に。もちろん、おもてなしのテーブルでも。
オイスターボールやバタフライプレートを重ねたり、取り皿を重ねたりして、飾り皿としてフォーマルに使えば、
取り分けスタイルのセンタープレートとしても大活躍。
オードブルをひとりひとりに盛り合わせてみても、オシャレなんじゃないでしょうか。
お料理を盛りつけた時も、レースの模様がデコレーションしてくれるので、
テーブルがぱっと華やぎ、お料理をランクアップしてくれます。
絵付けの器との相性もバッチリで、和、洋、中、エスニックと、どんなお料理もしっくりきちゃう。
クロス等とのカラーコーディネートもワクワクします。
どの色も独特で優雅で華やか、どれにしようか!迷っちゃうのが玉にキズですね。
