ヴィンテージを感じるアンティーク塗装
パリジェンヌを彷彿とさせる、エスプリ漂うチェストです。
このマカロンチェストのポイントは、なんといってもシャビーシックなアンティーク塗装。
カラフルな色使いなのに、アンティーク塗装で仕上げるため、どこか大人びてシックな雰囲気です。
あたたかな風合い、時を重ねた味わいがアンティーク塗装の魅力ですが、高くて買えなきゃ意味がありません。
お手頃な価格にできたのは、フランスの提携工場が、ホーチミンに拠点を置いているから。
(もう一つはやはりオンラインショップならでは。ですけれど。)
いかにもフランスらしいニュアンスのあるカラーを専門の職人たちがひとつひとつ丁寧に仕上げています。
アンティーク独特の風合いを出すためには、丁寧な工程が必要です。
ハンドペイントで色を付ける。→ 布で全部を拭き取る。→もう一度色を付ける。→ 布で拭き取る。
この作業を何回も繰り返し、色をなじませていきます。気の遠くなるような作業。普通の家具の塗装とは全く違います。
ここの工場は、まるで美大のアトリエのような雰囲気です。
人の手がかかる価値あるものを、誰でも買える値段で。WELOVEHOMESのチームスピリット。
このチェストは、私たちのテーブルや椅子と違って、パイン材を使っています。
針葉樹ならではの柔らかさがあり、カントリー家具や床材としても使われています。
パイン材の大きな特徴は経年変化です。時間が経つと、塗装の下地となる木肌は飴色に変化します。
フランスの提携工場に置かれていたマカロンチェストは、古くってはっとするほど味わい深いものになっていました。
下地の木肌の色が飴色に濃くなって、いい具合にエイジングするんですね。
年をとってこそ良い雰囲気が出てくるのです。収納チェストとしてはシンプルな作りです。
ベッドサイドやドレッサーのそばにあると便利です。
フロントが、そのまますっぽりと引き出しになってるデザインですので、ものがたくさん入ります。
キッズルームに置くと、女の子はたちまちお姫様気分に。
お片づけも楽しくなるはず。
キッチンに置いて、中に間仕切りをして器を収納するのも素敵です。
ダイニングやリビングに、センターチェストとして加えてみるのも楽しいアイデア。
WELOVEHOMESの家具たちの多くは、長く使えるようシンプルで飽きのこないデザインですが、
このマカロンチェストは異端児、個性的で存在感バッチリです。
ただ、長く使っていくうちにアンティーク塗装が味わい深いものになり、本当にヴィンテージものになる。そんなチェスト。
日本の空間に合わせて、圧迫感のないコンパクトなサイズにリサイズ。
取っ手の装飾や本体のカットの部分など、ともすると重厚すぎるデコラティブなデザインを少し変えて、
エレガントですっきりとしたスタイルに仕上げました。
オブジェとして楽しむミックススタイル!
アンティーク好き、シャビーシックなインテリア好きはもちろんのこと、
このチェストこそ、いろんなミックススタイルを存分に楽しめるアイテムだと思います。
籐の椅子と合わせたり、ガラスのテーブル、アイアンの家具と組み合わせてみたり。
スタンダードでシンプルな家具たちの中に一点加えてみたり。
シンプルモダン、スタイリッシュ、エキゾチック、ナチュラル、etc。
懐古主義にとらわれない、旬のミックスコーディネート!
他にはない独特なカラー、クラシカルなフォルムが、遊び心あふれる、自由で洗練された空間を作るはず。
お値段も良心的なので、個性的なオブジェとして楽しんでみてはいかがでしょう。









木の種類 | パイン材 |
---|